1
セレブのチョコちゃんは、素敵なネックレスをしています。

いかにもセレブらしいネックレス、お洒落なだけじゃなく、、

迷子札も着いています。
これを見ていたナナちゃん、、

女の子だもん、お洒落したいよね!
で、次の日嬉しそうに、、

素敵なネックレスをして来ました!
良かったね!ナナちゃん!
でも、ちょろこに、、

あわわ!(汗)
確かに真っ黒なナナちゃんがネックレスをすると、
ちょっと怖いお兄さんの金ネックレスにも見える(苦笑)
そして驚愕の事実が!!

そう!実はチョコちゃんのも、ナナちゃんのも、ホームセンターで売ってる
「お風呂の栓のチェーン」なのです!
ナナちゃん、ショックで凹んじゃった。。

ごねんね、ナナちゃん!
ちょろこの意地悪に早く慣れてね(苦笑)
しかしお風呂の栓のチェーンがこんなに素敵に変身するなんて
いいアイデアですね!
しかも、水に強くて錆びないし、引張りにも強い!
ワンコのネックレスにぴったりですね!
てなことで「セレブネックレス」の正体はお風呂の栓のチェーンでした!
チョコママさん、ナナパパさん、ばらしてごめんね、ごめんねー!

いかにもセレブらしいネックレス、お洒落なだけじゃなく、、

迷子札も着いています。
これを見ていたナナちゃん、、

女の子だもん、お洒落したいよね!
で、次の日嬉しそうに、、

素敵なネックレスをして来ました!
良かったね!ナナちゃん!
でも、ちょろこに、、

あわわ!(汗)
確かに真っ黒なナナちゃんがネックレスをすると、
ちょっと怖いお兄さんの金ネックレスにも見える(苦笑)
そして驚愕の事実が!!

そう!実はチョコちゃんのも、ナナちゃんのも、ホームセンターで売ってる
「お風呂の栓のチェーン」なのです!
ナナちゃん、ショックで凹んじゃった。。

ごねんね、ナナちゃん!
ちょろこの意地悪に早く慣れてね(苦笑)
しかしお風呂の栓のチェーンがこんなに素敵に変身するなんて
いいアイデアですね!
しかも、水に強くて錆びないし、引張りにも強い!
ワンコのネックレスにぴったりですね!
てなことで「セレブネックレス」の正体はお風呂の栓のチェーンでした!
チョコママさん、ナナパパさん、ばらしてごめんね、ごめんねー!
▲
by chorohico
| 2011-04-24 14:01
| 川原劇場
もうすぐ「阪急電車」と言う映画が公開されます。HP

中谷美紀や今をときめく子役の芦田愛菜ちゃんなど、そうそうたるメンバーが出演するこの映画の「阪急電車」は実は私にとって一番馴染みのある電車!
私とちょろこの足でもあります!
先日もこの「阪急電車」に乗って「宝塚駅」に行って来ました。

先週の桜花盛りのころの写真と一緒に「阪急電車」の想い出をお話します。

思えば、実家も最寄り駅が「阪急西宮北口」であり、結婚してからこの「西宮北口駅」から出る「門戸厄神駅」で住み、そこから引っ越して「阪急箕面駅」に住み、今は宝塚線の「豊中駅」が最寄り駅。大学は「岡本駅」で、デートは「三宮」買い物と飲むのは「梅田」それから息子も高校は「十三」大学は「川原町」と全てこの阪急沿線にお世話になってる人生であります。

小説は、この電車の中で出会う様々な人間模様のドラマで、「袖擦り合うも多少の縁」と言うような物語が各駅ごとに繰り広げられます。

この中でも馴染みの駅がそのまんま出てくるようで楽しみです。
それから姉の母校である関西学院大学もロケ地だった模様。
ですから、この馴染みの阪急電車」が映画になったのはとてもうれしい。
さて、宝塚駅は昔「宝塚ファミリーランド」と言う遊園地があり、動物園も併設されており、私も子供のころは何度も訪れた思い出の場所でしたが、残念なから今は取り壊され、代わりにドッグランとイングリッシュガーデンなどが出来ています。
だから、犬連れに優しい街でもあり、色んなワンコに出会いました。

珍しいワンコもいっぱいいましたよ。

ベンチやテーブル椅子が所々にあって、犬と休憩する場所いっぱいでした。
ちょろことイングリッシュガーデンの入り口でお茶。

ドッグラン近くにあるペットショップで母に買って貰った、

トサカでご機嫌(笑)
さて、帰り道は「花の道」と平行した武庫川沿いを歩きました。

ここも西宮に住んでた頃はよく遊んだ川原です。
可愛い雑貨屋さん発見!

中にフレブルちゃん2匹と鼻ぺちゃのネコちゃんがいて、ワンコも一緒に入れます。
BUSUKAWAMON「F.E」と言うお店でした。
さて、映画の中にも出てくるのですが、川原にこんな文字があります。

映画ではこの「生」の字を巡って会話を始めた男女が付き合うことになる、と言うストーリーもあるのですが、この「生」の字、2005年にある美術家が阪神大震災の復興を願い「再生」の意味を込めて作ったものだそうです。
そうです。
この阪急宝塚付近も、実家辺りの西宮も阪神大震災で大きな被害に
遭い、壊滅的な状態だったのです。
それでも、こうやって、今は素敵な素晴らしい街に復興を遂げたのです。
だから、今回の東日本大震災でも、きっといつか素晴らしく復興して、
街に笑顔が戻る日が来る!と阪急電車」に乗りながら思ったちょろひこでした!

中谷美紀や今をときめく子役の芦田愛菜ちゃんなど、そうそうたるメンバーが出演するこの映画の「阪急電車」は実は私にとって一番馴染みのある電車!
私とちょろこの足でもあります!
先日もこの「阪急電車」に乗って「宝塚駅」に行って来ました。

先週の桜花盛りのころの写真と一緒に「阪急電車」の想い出をお話します。

思えば、実家も最寄り駅が「阪急西宮北口」であり、結婚してからこの「西宮北口駅」から出る「門戸厄神駅」で住み、そこから引っ越して「阪急箕面駅」に住み、今は宝塚線の「豊中駅」が最寄り駅。大学は「岡本駅」で、デートは「三宮」買い物と飲むのは「梅田」それから息子も高校は「十三」大学は「川原町」と全てこの阪急沿線にお世話になってる人生であります。

小説は、この電車の中で出会う様々な人間模様のドラマで、「袖擦り合うも多少の縁」と言うような物語が各駅ごとに繰り広げられます。

この中でも馴染みの駅がそのまんま出てくるようで楽しみです。
それから姉の母校である関西学院大学もロケ地だった模様。
ですから、この馴染みの阪急電車」が映画になったのはとてもうれしい。
さて、宝塚駅は昔「宝塚ファミリーランド」と言う遊園地があり、動物園も併設されており、私も子供のころは何度も訪れた思い出の場所でしたが、残念なから今は取り壊され、代わりにドッグランとイングリッシュガーデンなどが出来ています。
だから、犬連れに優しい街でもあり、色んなワンコに出会いました。

珍しいワンコもいっぱいいましたよ。

ベンチやテーブル椅子が所々にあって、犬と休憩する場所いっぱいでした。
ちょろことイングリッシュガーデンの入り口でお茶。

ドッグラン近くにあるペットショップで母に買って貰った、

トサカでご機嫌(笑)
さて、帰り道は「花の道」と平行した武庫川沿いを歩きました。

ここも西宮に住んでた頃はよく遊んだ川原です。
可愛い雑貨屋さん発見!

中にフレブルちゃん2匹と鼻ぺちゃのネコちゃんがいて、ワンコも一緒に入れます。
BUSUKAWAMON「F.E」と言うお店でした。
さて、映画の中にも出てくるのですが、川原にこんな文字があります。

映画ではこの「生」の字を巡って会話を始めた男女が付き合うことになる、と言うストーリーもあるのですが、この「生」の字、2005年にある美術家が阪神大震災の復興を願い「再生」の意味を込めて作ったものだそうです。
そうです。
この阪急宝塚付近も、実家辺りの西宮も阪神大震災で大きな被害に
遭い、壊滅的な状態だったのです。
それでも、こうやって、今は素敵な素晴らしい街に復興を遂げたのです。
だから、今回の東日本大震災でも、きっといつか素晴らしく復興して、
街に笑顔が戻る日が来る!と阪急電車」に乗りながら思ったちょろひこでした!
▲
by chorohico
| 2011-04-18 15:02
| 飼い主
前回はまたまた私の誕生日にたくさんのおめでとうを
ありがとうございました!
今週もほぼ晴天に恵まれ、春爛漫な大阪です。
春らしいものをちょろこのオシリ辺りに発見!

土筆!うれしくなりますね!
さて、「好きな木は何?」と聞かれれば、私はダントツ桜!
自分の誕生日や入園入学など新しい門出を祝ってるようで、
大好きです。

でも桜の時期はとても短くて、今週末にも花散らしの雨が降るようで、
そうなると散ってしまう。。

なので、目一杯楽しんでます!
川原のお友達と、、

午後はチョコちゃんを誘って川沿いの花見。

花粉症のチョコママさん、写真修整しなくても顔見えず(爆)

帰りたくてしょうがないチョコちゃんとおやつ欲しいちょろこ(苦笑)
お散歩苦手なのに付き合ってくれてありがとね!
それから今日はナナちゃんを誘ってまた花見!

ちょろこはちょっと花見は飽きたようでした(苦笑)
でもやっぱり桜はいいっ!
さて、先月のことですが、オーケストラを聴いてきました。

誤解されては困るので言いますが、普段はぜーんぜんクラシックなんか聴かないし、馴染みなんて全然ない。母に誘われて「ダタだしまあ行くか」てなノリで行ったんです。
だからプログラムを見ても「知らない曲ばっかりやなあ」ってな感じでした。
でも聴いてみたら、あら!知ってる曲ばかり!
リッシーニ ウィリアムテル序曲よりスイス軍の行進
知ってました??きっと誰でも聴いたことあると思うこの曲!
こんな題名だったんですねえ。。
私の中では「競馬の曲」でした(爆)
それから、これグリーク ベールギュント第一組曲より「朝」
この曲!最近CMでしずちゃんが「あーすっきりー」と言ってた曲やわ(笑)
他にもこのグリーグの「山の魔王の宮殿にて」も絶対みんな聴いたことあると思います!
それに、これドボルジャーク新世界第4楽章
この有名な曲、こんな舌を噛みそうな名前の人が作ったんやわー。
って感心することしきり。
途中からはオペラの歌劇も入りまして、

これは超有名ですよね。ベルディ「椿姫」
いやー。。無知な私は「へえ!この曲こんな題名」ってのばっかりでしたが、
名曲と言われるものは今聴いてもやっぱりいい!!と思ったのでした!
さて、最後に8日の私の誕生日にばあばとchorohicoの姉御から
素敵なプレゼントをもらい、

お楽しみのケーキ!

はい!しっかり使いまわした「7」ロウソク(笑)
で、最後の「いいもの」はこのバームクーヘン!
私はケーキ類で何が好きといえば、このバームクーヘン!
そして昔ながらのこのユーハイムのが一番おいしい!と思うのです!
ロウソクを立てたのは「フランクフルタークランツ」
小学校1年の誕生会でも食べて以来、何ておいしいケーキだろう!
と大ファンで、今でもやっぱり私の一番の味はこれかもしれないと思います。
隣の普通のバームクーヘンも、最近は色んなフワフワバームなどが流行っていますが、私はこの味がいい!と思います。
てなことで、色んなものでやっぱりいいものはいいっ!
と思うちょろひこでした!!
ありがとうございました!
今週もほぼ晴天に恵まれ、春爛漫な大阪です。
春らしいものをちょろこのオシリ辺りに発見!

土筆!うれしくなりますね!
さて、「好きな木は何?」と聞かれれば、私はダントツ桜!
自分の誕生日や入園入学など新しい門出を祝ってるようで、
大好きです。

でも桜の時期はとても短くて、今週末にも花散らしの雨が降るようで、
そうなると散ってしまう。。

なので、目一杯楽しんでます!
川原のお友達と、、

午後はチョコちゃんを誘って川沿いの花見。

花粉症のチョコママさん、写真修整しなくても顔見えず(爆)

帰りたくてしょうがないチョコちゃんとおやつ欲しいちょろこ(苦笑)
お散歩苦手なのに付き合ってくれてありがとね!
それから今日はナナちゃんを誘ってまた花見!

ちょろこはちょっと花見は飽きたようでした(苦笑)
でもやっぱり桜はいいっ!
さて、先月のことですが、オーケストラを聴いてきました。

誤解されては困るので言いますが、普段はぜーんぜんクラシックなんか聴かないし、馴染みなんて全然ない。母に誘われて「ダタだしまあ行くか」てなノリで行ったんです。
だからプログラムを見ても「知らない曲ばっかりやなあ」ってな感じでした。
でも聴いてみたら、あら!知ってる曲ばかり!
リッシーニ ウィリアムテル序曲よりスイス軍の行進
知ってました??きっと誰でも聴いたことあると思うこの曲!
こんな題名だったんですねえ。。
私の中では「競馬の曲」でした(爆)
それから、これグリーク ベールギュント第一組曲より「朝」
この曲!最近CMでしずちゃんが「あーすっきりー」と言ってた曲やわ(笑)
他にもこのグリーグの「山の魔王の宮殿にて」も絶対みんな聴いたことあると思います!
それに、これドボルジャーク新世界第4楽章
この有名な曲、こんな舌を噛みそうな名前の人が作ったんやわー。
って感心することしきり。
途中からはオペラの歌劇も入りまして、

これは超有名ですよね。ベルディ「椿姫」
いやー。。無知な私は「へえ!この曲こんな題名」ってのばっかりでしたが、
名曲と言われるものは今聴いてもやっぱりいい!!と思ったのでした!
さて、最後に8日の私の誕生日にばあばとchorohicoの姉御から
素敵なプレゼントをもらい、

お楽しみのケーキ!

はい!しっかり使いまわした「7」ロウソク(笑)
で、最後の「いいもの」はこのバームクーヘン!
私はケーキ類で何が好きといえば、このバームクーヘン!
そして昔ながらのこのユーハイムのが一番おいしい!と思うのです!
ロウソクを立てたのは「フランクフルタークランツ」
小学校1年の誕生会でも食べて以来、何ておいしいケーキだろう!
と大ファンで、今でもやっぱり私の一番の味はこれかもしれないと思います。
隣の普通のバームクーヘンも、最近は色んなフワフワバームなどが流行っていますが、私はこの味がいい!と思います。
てなことで、色んなものでやっぱりいいものはいいっ!
と思うちょろひこでした!!
▲
by chorohico
| 2011-04-13 17:28
| 飼い主
先日はちょろこにおめでとうをたくさんありがとうございました!
ちょろこの誕生日からグングン暖かくなり、こうなるとじっとしていられない!桜を求めて春のお散歩!

これは近所の公園のサクラ。雪柳も綺麗に咲いています。
こんな風に先週は毎日桜を求めてお散歩ばかりしていました。
さて、サクラの写真を見ていただきながらタイトルの「セブンのチカラ」について、お話したいと思います。

皆さん、好きな数字は何ですか?
それぞれ好きな数字ってあると思いますが、多分「7」が好きな人は多いんじゃないかな?
私自身は「8」が一番好きですが、それでも受験番号に「7」が入ってると、なんだかうれしかったし、先日はスーパーで買い物した金額が「777円」になってテンション上がりました!

そんな風に「7」ってラッキーセブンと言われるように、縁起のいい数字ですよね。
でも、7歳になったちょろこ、誕生日に狂犬病予防接種に行って、
「7歳ですね。もう高齢犬の仲間入りですね」と獣医さんに言われ、
少々ショックでした。。

(今年のシール、こんなに可愛いのになってました)
私は獣医さんに「でもまだ全然元気ですけど」って言ったのですが、
ご飯も高齢犬用に変えたほうがいい、と言われ何だか凹みました。

でも、昔に比べたら、現代の犬は栄養状態や衛生状態、予防接種やフィラリア予防などもきっちりされており、7歳を高齢犬って呼ぶのは早いんじゃないかなあ、、
と思うのですが。ご飯変えたほうがいいのかなあ。。
ともあれ、ばあばからお誕生日のケーキとプレゼント。

ワンコバームクーヘンにりんごを載せるとちょろこ釘付け!

実はこの「7」のロウソク、ばあばの古希70歳のときの使いまわしでして(笑)

そして、明日4月8日はちょろひこも誕生日で、
なーんとちょろことお揃いの「〇7歳」になります(笑)
明日もこの「7」のロウソク、使おうっと(笑)
そんなこんなで、ばあばと私とちょろこ、みんな「セブン」の三つ揃い!
なんだかパチンコみたいですが、めでたい気分のちょろひこでした!
健康に気をつけて元気に「セブンのチカラ」を発揮していきます!
最後に恒例のバースデーケーキを食べる動画をどうぞ!
" target="_blank">
今年は待ちきれずにフライングしたちょろこでした!
ちょろこの誕生日からグングン暖かくなり、こうなるとじっとしていられない!桜を求めて春のお散歩!

これは近所の公園のサクラ。雪柳も綺麗に咲いています。
こんな風に先週は毎日桜を求めてお散歩ばかりしていました。
さて、サクラの写真を見ていただきながらタイトルの「セブンのチカラ」について、お話したいと思います。

皆さん、好きな数字は何ですか?
それぞれ好きな数字ってあると思いますが、多分「7」が好きな人は多いんじゃないかな?
私自身は「8」が一番好きですが、それでも受験番号に「7」が入ってると、なんだかうれしかったし、先日はスーパーで買い物した金額が「777円」になってテンション上がりました!

そんな風に「7」ってラッキーセブンと言われるように、縁起のいい数字ですよね。
でも、7歳になったちょろこ、誕生日に狂犬病予防接種に行って、
「7歳ですね。もう高齢犬の仲間入りですね」と獣医さんに言われ、
少々ショックでした。。

(今年のシール、こんなに可愛いのになってました)
私は獣医さんに「でもまだ全然元気ですけど」って言ったのですが、
ご飯も高齢犬用に変えたほうがいい、と言われ何だか凹みました。

でも、昔に比べたら、現代の犬は栄養状態や衛生状態、予防接種やフィラリア予防などもきっちりされており、7歳を高齢犬って呼ぶのは早いんじゃないかなあ、、
と思うのですが。ご飯変えたほうがいいのかなあ。。
ともあれ、ばあばからお誕生日のケーキとプレゼント。

ワンコバームクーヘンにりんごを載せるとちょろこ釘付け!

実はこの「7」のロウソク、ばあばの古希70歳のときの使いまわしでして(笑)

そして、明日4月8日はちょろひこも誕生日で、

なーんとちょろことお揃いの「〇7歳」になります(笑)
明日もこの「7」のロウソク、使おうっと(笑)
そんなこんなで、ばあばと私とちょろこ、みんな「セブン」の三つ揃い!
なんだかパチンコみたいですが、めでたい気分のちょろひこでした!
健康に気をつけて元気に「セブンのチカラ」を発揮していきます!
最後に恒例のバースデーケーキを食べる動画をどうぞ!
" target="_blank">
今年は待ちきれずにフライングしたちょろこでした!
▲
by chorohico
| 2011-04-07 20:48
| ちょろこ
ちょろこ、今日で7歳になりました!
今年ほど、元気に7歳を迎えられたことが当たり前ではなく
感謝しなければならないと思う年はありません。
去年から顔の白髪が目立ってきたちょろこ。
今年は背中に白髪発見!

最初は抜け毛が付いてる、と思って払ったのですが、
しっかりくっ付いてる白髪でした。
これからどんどん増えるのかなあ。。
でも健康に7歳を迎えられてありがとう!と思います。
さて「ありがとう」と言えば、ばあば(私の母)の家には
いたるところに「ありがとう」があります。

これは浄水器の水。なんでも「ありがとう」を張るとおいしい水になるらしい。。
なので、果実酒なんかにも、、

貼ってあります(笑)
ばあばいわく「ありがとう」と貼った水と「馬鹿やろう」と貼った水では、結晶の形が違い、味も全然違うのよ!ってわけです。
こんなコースターもある!

そしてそして、こんなものもあった!!

見えにくいですが、枕全体に「ありがとうございます」と書いてある!
なんと「ありがとうパジャマ」も持っていたらしいですが、
古くなってお役御免になったそうです。
ありがとうのシールはまだまだある!

今度はどこに貼ろうかな??

あはは!ちょろこもいい子になるかしらん??
てなことで、健康に7歳を迎えられたことに感謝しています!

今年は桜が少し遅く、でも枝垂れ桜の前で7歳を迎えられました!
皆さん、ほんとにありがとう!
そして、ちょろこ、いつもありがとう!今年も母さんをよろしくねん!
今年ほど、元気に7歳を迎えられたことが当たり前ではなく
感謝しなければならないと思う年はありません。
去年から顔の白髪が目立ってきたちょろこ。
今年は背中に白髪発見!

最初は抜け毛が付いてる、と思って払ったのですが、
しっかりくっ付いてる白髪でした。
これからどんどん増えるのかなあ。。
でも健康に7歳を迎えられてありがとう!と思います。
さて「ありがとう」と言えば、ばあば(私の母)の家には
いたるところに「ありがとう」があります。

これは浄水器の水。なんでも「ありがとう」を張るとおいしい水になるらしい。。
なので、果実酒なんかにも、、

貼ってあります(笑)
ばあばいわく「ありがとう」と貼った水と「馬鹿やろう」と貼った水では、結晶の形が違い、味も全然違うのよ!ってわけです。
こんなコースターもある!

そしてそして、こんなものもあった!!

見えにくいですが、枕全体に「ありがとうございます」と書いてある!
なんと「ありがとうパジャマ」も持っていたらしいですが、
古くなってお役御免になったそうです。
ありがとうのシールはまだまだある!

今度はどこに貼ろうかな??

あはは!ちょろこもいい子になるかしらん??
てなことで、健康に7歳を迎えられたことに感謝しています!

今年は桜が少し遅く、でも枝垂れ桜の前で7歳を迎えられました!
皆さん、ほんとにありがとう!
そして、ちょろこ、いつもありがとう!今年も母さんをよろしくねん!
▲
by chorohico
| 2011-04-01 13:48
| ちょろこ
1