梅雨明けした東海地方、暑い暑い夏がやってきました(;^_^A
連日プールは大繁盛です~ヽ(^o^)丿

さて、父ちゃんが「腕白おやじのつぶやき」でも書いていますが、
わんこの遺伝子について、もう少し(^^)/
それは「男の子、女の子」の遺伝子について。
それは「男の子、女の子」の遺伝子について。
私は必ずレッスンなどでは「男の子、女の子」を意識して指導をしますが、これって実は結構重要なんです(^^)
遺伝子レベルで言うと、例えば人間の子供の場合、
男の子は教えたわけじゃないのに、車や電車が好き。
虫が好き。汚れることが好き(苦笑)
女子は、人形がすき、かわいいものが好き。
お料理や掃除が好きだったりしませんか?
(きっと例外はありますが)
それは、つまり遺伝子のなせる業ですね~
男子同士のガウガウごっこ。
もちろん女の子でもする子はいますが、断然男子のほうが多い気がします。
それにこのまま熱くなって喧嘩になってしまう場合も男子同士はよくあります(この二人は仲良しです)
ほかにも「群れ意識」の中でやっぱりガードマンをする子が多い気がします。
女子は、、と言うと、焼きもち焼きの子が多い気がします(;^_^A
これは、家を守ったり、飼い主を限定して守ったり、小さな群れを
守る意識、女性が家を大切にする意識に似てるように思います(^^)/
それから面白いのが、男の子と女の子、小競り合いをすると
たいてい男の子のほうが、引いてくれます(^^)/
これも男子は、女子がいなければ繁栄はない、、
と知ってる遺伝子のなせる業な気がします(^^)/
男の子のほうが優しく、女子は若干偉そう、、って
あれ、人間界と同じか(;^_^A
もちろんすべての子に当てはまるわけではないし
本能的な部分の去勢避妊によって、遺伝子の男子女子が
若干変わってしまいますが、おおむねやっぱり
遺伝子の技はありますね~
#
by chorohico
| 2016-07-19 13:01
| 犬の特性など